2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日刊MyI/O

RubyについてJavaプログラマが知るべき10の事柄 - Collection & Copy 新米Rubyistもためになる。 Scheme:たらいまわしべんち 遅延評価のお話。遅延評価で感動できなかったら負けかなと思っている。全米が泣いた。 グーグル・アマゾン化する社会 - 404 Blog N…

眞鍋かをりのすっぴんが普通にかわいい件

件のブログは、ほとんど見ないんだけど、今日たまたま見たらすっぴんの写真が載っていた。

Railsのヘルパーメソッドsimple_formatは破壊的

複数行にわたるちょっとしたテキストをHTMLとして吐き出させるにはちょうどいいActionView::Helpers::TextHelper.simple_formatですが、破壊的メソッドなので注意しませう。つーか、これはバグ?

verb. 2 - sayかtellか? -

ε( v ゚ω゚) 例題2 私は空港までの道を山田君に教えてやるようにと言われたが、ついうっかり違う道を教えてしまった。 オレオレ I was asked to tell Yamada the way to the airport, and I told him a wrong way by mistake. by mistakeなんて言い回しあった…

What is "angie" ?

haya: I'm just curious about "angie" in the SVN repository. It seems to be a framework extracted from aC, right? Ilija Studen Yes, it is. I need it for a project coming pretty soon so I started extraction. I don't know if it will be called…

ブログモード

はてなダイアリーの設定で、ブログモードにしてみたんだが。

日刊MyI/O

uraNews4VIP * 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・ 家の仏壇から、先祖が食人鬼だったことを示す古文書が出てきたお話。 Ask E.T. : PowerPoint Does Rocket Science--and Better Techniques for Technical Reports Slashdot | PowerPoint Makes You …

最近停滞気味のactiveCollab

activeCollabのコミュニティの勢いがなくなってきている/落ち着いてきている今日この頃。Ilijaはレポジトリにangieという謎のプロジェクトを作って、最近はangieばかりいじっている。activeCollabのtrunkの最終更新は2週間前だ(゜д゜)angieって何だろう。眺…

突然スタート英作文勉強 verb. 1 - sayの用法 -

実家の本棚を眺めていたら、受験生時代にやった英作文の参考書を見つけた。大学入試英作文実践講義作者: 富岡龍明,G.ワトキンス出版社/メーカー: 研究社出版発売日: 2000/06/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (5件) を見る気…

塊と塊の隙間

Webページを作っていると、大抵の場合似たような内容のブロック要素が縦に並ぶことがよくある。ブログの記事なんかが典型例。その縦に並ぶ要素を、ある程度の間隔を空けてならべる一番スマートな方法はなんなんだろう、ということで色々と悩んでいる。 間に…

ブラウザの表示モードとinput要素のpadding

↑のような入力フィールドで、paddingを設定するとIEではフィールドのサイズがかわらずに余白が設定されて、文字の下が切れてしまうことがある。Firefoxでは問題ない。なんとかならんもんかと思っていろいろ試してもだめだったので、人力検索はてなに質問を投…

Meadow + GaucheでScheme

タイトルに日本語が1文字しかありませんね。Windowsで動くEmacsクローンのMeadowには、デフォルトでSchemeモードがあるので、色々なサイトを参考にしてGaucheをSchemeモードで使えるように設定。Emacsなんて最近使わないからわすれちったなぁ。 参考 Kahua …

入門Common Lisp

まだamazonには商品が登録されていないようだけど、「入門Common Lisp〜関数型4つの特徴とλ計算」という本が毎日コミュニケーションズから出版されるそうで。最近は教養のために関数型言語をいろいろと勉強しているので、多分この本買う。ラムダ計算とか好き…

〜人

世の中には、いろんな言語を使う人がいる。 Rubyist Perler Pythonist PHPer Lisper Schemer Fortraner COBOLer JavaとかC/C++はなんていうんだろ?

トドちゃん in Ruby

[結] 2006年8月 - 結城浩の日記に登場するトドちゃんをカウントするPerlスクリプトにインスパイヤされて*1、トドちゃんをカウントするスクリプトRuby版。かっとなって作った。今は反省している。 使い方 このスクリプトを、パスの通った場所に'todo'というフ…

あとで読むリスト

着々と肥大化しています。現状で31件。大体、15前後まで減ったら、また増える、というローテーションで回っています。

安倍さんが総理になったら教育はこうなるの?

産経Web【教育を考える】安倍政権でこうなる 安倍さんの教育改革は官邸機能を強化して行われる。文部科学省に任せていてはピントがずれているし、時代の流れに合っていない。内閣ができたらすぐに首相主導の「教育改革推進会議」を設置して、来年の3月くら…

プログラマにとってのBGM

プログラマにとっての、というより、プログラムを組んでいる自分にとってのBGMについてのお話。最も好ましいBGMは、静寂。最も好ましくないBGMは、人の声。静寂も一つのBackground musicと考えるのなら、静寂に勝るBGMは無いと思う。静寂でないにしろ、パタ…

Ozawa-Kenというタイピングソフトをやってみる

10分くらいやって、S++ランクをゲット。

カラーコードだって

http://www.colorzip.co.jp/ja/about/index.htmlモノは面白いと思うけど、説明がまどろっこしい。What is ColorCodeと書いてあるくせに、カラーコードの技術を見ないとWhatが書いてない。

review

夏休みも半分以上終わったので、とりあえず振り返ってみる。 よかった点 Subversionの知識を得た Haskellがちょっとだけ書けるようになった(勉強中 Schemeがちょっとだけ書けるようになった(勉強中 RailsでWebアプリをそこそこ作れた 釣りに行った よくなか…

4surf.jpのバグ潰し、とメンテ

仕事でRails使って作ってるサイトで、たまにApplicationErrorが起こるバグを修正。初歩的なミスだったorzバグの原因を探るときにログを開こうとして、いままでログのローテーションについて何もやらずに放置していたことに気がついた。バグ潰しが終わってか…

RubyGemsがおかしくなった

rubygemsを使っていたら、あるときから $ gem update hogehoge とやると ERROR: While executing gem ... (NoMethodError) private method `scan' called for #<YAML::PrivateType:0xb734a000>というエラーが出るようになってしまった。いままでは問題なく動いてたのに何故?</yaml::privatetype:0xb734a000>

プロトタイピング

↓の技を使って、こてこてのWeb2.0系ログイン画面を作ってみた。

PNGの透過をIEでも実現する方法

CSS

http://rospear.info/other/archives/2006/06/iewinpng.htmlためしに自分で作っているWebアプリでやってみたら、みごと成功。まあ、このサイトに書いてある方法をそのままやったらFirefoxその他"優秀な"ブラウザではうまくいかないので、一工夫いるけどね。h…

Ruby-gettextにバグ?

Railsの日本語化にはRuby-gettextを使えという風の噂によりRuby-gettextを試してたのだけれど。バグというかなんというかへんな問題が発生。routes.rbで map.connect '', :controller => 'users', :action => 'index' map.connect ':controller/:action/:id'…

ひらめいてしまったかもしれない

もう少しこのアイディアは暖めてから表に出そう。

「新版C言語プログラミングレッスン」無料プレゼントに応募するよ

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060829#lc結城浩さんの著書「新版C言語プログラミングレッスン」が、なんと無料で7名にプレゼントされるらしい。結城さんといえば、YukiWikiの作者ということで、最近までPerlの人という印象しかなかったが、実はもっと多彩な…

半自動コミット

個人的なデータをSubversionに押し込み、バックアップもRuby+cron+Gmailを使って自動化した。あとはコミットの自動化だけど、コミット自体はコミット前にファイルをピックアップしなければいけないので、完全に自動でコミットしてしまうのは都合がわるそうだ…

ひたすらHTML+CSS

HTMLとCSSをずーっと書いていると、かなりストレスがたまってくる。 なんでFirefoxとIEでこんなに仕様が違うんだよ、とか。IEはCSS関係のバグ多すぎ!、とか。 思い通りにいかずに色々試行錯誤した結果、うまくいかなくて別の方法に切り替えようとしたときに…