大学

学年のサーバーをセットアップ

うちの学科の某先生から、3年生用にサーバーを1台もらえる!ということで、その先生の研究室へサーバーのセットアップをしに行ってきた。ちなみに、その研究室では学生はWindows禁止らしい。ブレードサーバー初めて見たよウホホーイ。明日は、1限の後にラッ…

明日の2限は休講らしい

つーことは実験の予習は多少さぼってもいいかな。

大学なんて

顔は笑っていたけれど、心の内は serious です。ひとまず、明日にでも相談してみる。それで駄目なら大学は学ぶ場ではなくてただの監獄。少なくとも自分にとっては。

実験しんどい

とくに寝不足だと。脳が働かない。寝不足でも動ける人は尊敬する。最近夜更かしするようになった上に、寝付きが悪くなってきた。いかんなぁ。

今一番言われたくないこと

「じゃあ理情行けよ」

第0回水曜午後の読書会

水曜日の午後には授業がない。ということで、学科の掲示板で呼びかけたら、10人弱ほど集まったので読書会をすることになった。今日は第0回ということで、何を読むか決める会。空き教室を使ってよいのか事務室に聞きにいったら、生徒のみでの使用はNGだそうで…

それ既に試したんですが

学科で配られたノートパソコンのDebianが無線に繋げなかった件について。 世の中にはwindowsのwireless用のドライバをラップ(包んで)してlinuxでも使えるようにするという便利なソフトウェアがあります。http://www.logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/lectures/pc/…

寝坊

起きたら13時だった。えーと、実験開始は13時だったかな。1時間ほど遅刻。今回はなんとか大目に見てもらえたけど、次からこんだけ遅刻したら欠席扱いですよ、と注意された。申し訳ないです > 関係各所

男に二言は

「だが俺はあえてDebian」と言っておきながら、Ubuntuをインストールしている俺。勇敢なる撤退ですよ。さすがUbuntu。ThinkPad T42の無線LANインターフェースをデフォルトで認識してくれる。残念ながらトラックポイント用のスクロールボタンは使えなかったけ…

どくしょかい

学科のサイトで、専門書の読書会を提案したら意外と食いつきがよかったので開催することになるかも。布教の甲斐あって?On Lisp が推されていたのだけど、あの本はLisp初学者には向かないと思うのだけどどうでしょう > Lisperの皆様個人的には、On Lispより…

学科のノートパソコンで無線LANを使いたい

Windows XPとDebian sargeっぽいのがデフォルトでデュアルブートで入ってるんだけど、Debianのほうでは内蔵の無線インターフェースが認識されていない!先生にほーこくしたところ、「そのうち使えるようにする方法をアップしておく」とのことだが、ここは自…

コンタクトグループ

うちの学科では、教官2人あたりに生徒が4〜5人というグループが存在していて、コンタクトグループと呼ばれているらしい。なにか困ったことがあったら、担当教官に相談するといいそうだ。で、はやみずの担当教官は先学期の電気回路の授業の池田先生。 ここに…

メルメル

学科のコンタクトグループと、五月祭関係のメールを教官に送信。敬語は難しいです(>

ThinkPadをゲット

今日から授業開始。大学で、一人に一台ずつThinkPadが配られた。どうやら、卒業までこいつと付きあっていくことになりそう。とりあえず、俺にあたったのはめちゃめちゃ汚れていたので、帰りにビックカメラに寄ってパソコン用ウェットティッシュを二種類買っ…

今日は大学院の入学式だったようです

スーツの人がいっぱいいた。しかし、なんなんだ。このママ同伴の多さは。さすが東大といったところか。大学院ですよ大学院。おまえらいくつなんだと。

工学部ガイダンスとコンパ

とりあえず、毎日1限は勘弁していただきたいです。241教室はうちの学科のホームということでいいのでしょうか。ビールで酔いすぎた。

東大前か本郷三丁目か、それが問題だ

東大前駅のほうが、工学部の建物に近いっぽい。そして、東大前までの定期ならば江戸川橋を通るのでT-Wallに行きやすい。

ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱいそん

来年の演習課題になるであろう mini-Python の講義のレジュメを読んでいたらワクワクしてきた。講義の主眼となる点は次のようなことらしい 比較的大きなプログラムを書くことに慣れる 構文解析器、基本的なアルゴリズムを扱うライブラリなどをスクラッチから…

プログラミングのレポート完了

結構適当な部分も多いけど、時間もないので提出。なんとかおわた。。。

切符番号問題のレポートを書いています

あれ、おかしいな、C言語のレポートのはずなのに。 日本語ではわかりにくいが、Lispを使うと非常に明快に表現できる。(中略)そこで、柔軟な Lisp 系言語の Scheme を使用してプロトタイプを作成した。Schemeは S 式という非常に柔軟なデータ表現を言語のプリ…

ほげほげ

風邪がなおらないまま試験だー。ほげほげ。

コンピュータアルゴリズムの試験

過去問を眺めていたら、こんな問題が。 Javaの言語仕様に関する以下の問に答えよ。 オブジェクト、クラス、インスタンスについて知るところを述べよ。また、これらの語を用いる形で、オブジェクト指向プログラミングについて述べよ。 ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―…

ロングレポートメソッド

大学の課題のレポートの必勝法。とくかく長く。ひたすら長く。長く"もっともらしい"ことを書けば、大抵良い評価が来る。実際にこの方法で、よくわからない授業の単位を見事にいただいた。レポートを採点する教授や院生にとって、冗長なレポートは時間を食い…

電磁気学の試験

わかりにくい問題文の補足説明のついでに、教官が言った「ま、この問題はよく考えればすごく簡単なんですけど」という一言でひらめいた。相互インダクタンス。

エネルギー工学の試験はブッチ決定

なんか山手線が止まってるらしい*1し、風邪を悪化させたくないので数学1Dの試験だけ出ることにしよう。 *1:外回りだから実際は関係ない

ぱぱぱぱぱいそん

3年生の演習について。専門に分かれていけば楽しそうなものが増えてくるらしい。 Bコースは確実に4時に帰れますが、C言語でmini-Pythonのインタプリタを作るという割と重い課題なので、家で苦労します。プログラミング得意な人は簡単に作れるかもしれません…

デジタル回路の試験終了

大体解けたと思う。パリティ生成回路の問題で、入力があった次のサイクルで出力を変化させるのは、状態記憶用のフリップフロップの出力にもうひとつフリップフロップを繋げておけばよかったんだろうか。あきらかに演習不足。ラッチッチ。

切符パズルのプログラムを gprof を使って改良

5桁の問題を解こうとすると、だいたい1時間くらいかかっていたのを改良して、2秒くらいまでチューニングした。つまり、約1800倍速くなった。最初は遅い原因が、データを線形リストで扱っているところにあるとあたりをつけて、ランダムアクセスできるように配…

切符パズルその後

google:切符番号問題でググると、1444の答え、というタイトルのページが引っかかったので、自分のプログラムに1444を入力してみたところ解なしになった!!!うわーなんかアルゴリズムに根本的なバグがあるのか?と思ってそのページを見たら、4と4で44を作ると…

切符パズルはひとまずほぼ完成したのだが

ナイーブな実装をしたら5桁の計算式生成だけで1時間かかったお(,A0,LT,A0)生成する計算式の数がなので、計算量はもっと劇的な勢いで増えていくから当然といえば当然。これから枝をはらって多少はチューニングするけど、そろそろ試験が迫ってきたから時間…