UbuntuでEmacs 21.4の日本語環境を整えたりする

まずはSynaptic でEmacsをインストール。関係しそうなパッケージ(anthy-elとか)もインストール。Ubuntu楽チン。

現在の .emacs ( Gaucheに関する設定除く

(require 'un-define)

;; UTF-8 and Japanese Setting
(set-language-environment 'Japanese)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
(set-clipboard-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)

;; input method関係の設定
;; memo: C-\ #=> toggle-input-method
(setq default-input-method 'japanese-anthy)

Anthy使わない人は、最後の(setq default-input-method 'japanese-anthy)は要らないね。

ただし、これだけでは日本語を入力して保存したときに、utf-8で保存できないと怒られた*1ので、Mule-UCSを持ってくる。

Mule-UCS は http://www.meadowy.org/~shirai/ からmule-ucs.tar.gzをゲットしてきて、適当な場所に解凍。解凍すると出てくるmule-ucsというディレクトリに入って

$ emacs -q --no-site-file -batch -l mucs-comp.el

とすると、elispファイルがバイトコンパイルされる。後は、"必要なファイルをsite-lispディレクトリにコピー"とか説明書に書いてあったけど、どれが必要かわからないのでmule-ucs/lisp/以下のelispファイルをまるごと/usr/share/emacs/21.4/lisp/にコピーする。cp -i でREADMEしか確認が出てこなかったので、たぶんダブってるファイルはないんだろうと推測。
これで.emacsを再読み込みしてやれば、無事にUTF-8で保存できるようになりました。めでたしめでたし。

*1:そもそも、(require 'un-define)できないはず